中国留学情報

中国青年政治学院

基本情報 留学生 授業とクラス カリキュラム 留学生寮 周辺施設 募集要項 写真 コメント
中国青年政治学院の写真

この大学のポイント

中国青年政治学院の基本情報

住所
海淀区西三環北路25号
校内位置
致遠楼410室
事務所名
教務弁公室
業務時間
09:00-12:00
14:00-17:00
立地特性
内陸/大都市/中心部周辺
語学留学生のキャンパス
本キャンパス
語学留学生部門の規模
中規模校
留学生受入れ開始
1998年
空港出迎え(指定期間)
250元
空港出迎え(指定期間外)
250元
出迎えをする空港
北京首都空港
直行便がある日本の都市
東京、大阪、名古屋、旭川、札幌、函館、仙台、広島、福岡、那覇

最終更新日:2017年04月15日

中国青年政治学院の地図

留学生の内訳

日本及び上位出身国の学生数

日本
3人
韓国
80人
インドネシア
40人
タイ
10人
ロシア
8人
ポーランド
7人
語学留学生の総数
162人

留学生の出身地比率

東アジア
51%
東南アジア
32%
西アジア
若干
ヨーロッパ
12%
アフリカ
若干
北米
中南米
若干
オセアニア

年齢構成

30歳以下
98%
31~40歳
2%
41~60歳
61歳以上

2017年春学期実績

授業とクラス

授業時間など

1クラス平均人数
14.7人
レベル分け
6段階
1コマ時間数
45分
週あたり授業コマ数
28コマ
日本語学科の有無
なし(第2外国語は有)

クラス数

A1班
2
A2班
1
B1班
2
B2班
2
C1班
2
C2班
2

クラス数

A1班
2
A2班
1
B1班
2
B2班
2
C1班
2
C2班
2

2017年春学期実績

カリキュラム

A1班
総合
12
口語
10
聴力
6
A2班
総合
12
口語
10
聴力
6
B1班
総合
10
口語
8
聴力
6
読み書き
4
B2班
総合
10
口語
8
聴力
6
読み書き
4
C1班
総合
10
口語
8
聴力
6
読み書き
4
C2班
総合
10
聴説
12
読み書き
6

※「数」は1週間の授業コマ数

2017年春学期実績

選択科目

過去の開講例
中国文化

最終更新日:2015年05月05日

留学生寮

寮費と諸費用

1人部屋
120元/日
2人部屋2人
65元/日
保証金
1,000元
水道
無料
電気
無料
ネット
40元/月
初回支払
1学期分

寮の設備

机・椅子
クローゼット
テレビ
電話
なし
エアコン
トイレ
シャワー
バスタブ
なし
コンロ
共用
電子レンジ
共用
冷蔵庫
共用
洗濯機
共用

その他

学外での居住

※ 寮費は長期割引料金

最終更新日:2017年04月15日

周辺施設(直線距離)

銀行
0.8km
ATM
校内
郵便局
0.6km
スターバックス
1.3km
マクドナルド
1.5km
KFC
0.6km
大型スーパー
2.6km
地下鉄最寄り駅
1.1km

最終更新日:2015年12月30日

留学募集要項

入学条件

学歴条件
なし
その他条件
健康である者

費用

1学期
1学年
申請料
500元
500元
授業料
13,500元
25,000元
1学期
1学年
教材費
実費
実費
その他
400元 #1
800元 #1

募集日程

年度・学期
17年秋学期
申請締切り
7月1日
入学手続き
9月7~8日
授業開始
9月11日
中間テスト
11月13~14日
期末テスト
1月22~23日
終了
1月23日
年度・学期
18年春学期
申請締切り
入学手続き
3月3~4日
授業開始
3月6日
中間テスト
期末テスト
終了
7月17日
海外保険
中国の保険が必要

提出資料

入学申請書
パスポートコピー
卒業証明書
在学証明書
成績証明書
履歴書
健康診断書
その他

#1 保険料

最終更新日:2017年11月14日

中国青年政治学院の写真

以上撮影日:2015年05月05日

中国青年政治学院について

中国青年政治学院は北京市内の大学が多く集まる海淀区の南部にある中国教育部(日本の文部科学省に相当)直轄の4年制総合大学である。付近には北京外国語大学、中央民族大学、中国人民大学など日本人留学生が在籍する多くの大学がある。

中国青年政治学院はその名が示す通り、元々は中国共産党の幹部を養成する目的で作られた大学であり、1947年の創設時の校名は中央団校であった。共青団の系列にあり前国家主席の胡錦濤、現首相の李克強も校長を務めた。しかし時代の流れで現在では政治色はなくなり、法学、経済学など文系学部中心の普通の4年制大学となっている。文系学部が多いことから女子学生の比率が若干高い。

この大学の最大の特長はすべてのコースが授業数が通常の1.5倍ある強化班コースである点である。北京語言大学や華東師範大学など週20コマの普通班と週30コマ前後の強化班の2コースを設けている大学は少なからずあるが、強化班だけの大学というのは非常に珍しい。この大学では週32コマの授業がある。

ゼロスタートの初学者や初級レベルの学生をHSK5級レベルに引き上げることに特化しており、高級レベルの学生には別の大学に行くよう勧めているとのこと。大学の総力を初級→HSK5級に注力し中途半端な体制にならないようにするためであるが、高級者を断るというところまで徹底している大学はめったにない。

授業カリキュラムにも特長がある。まず、全クラスで中国人学生1人に留学生2人で中国語を勉強する「1:2課」が週4コマある。マンツーマンで行う互相学習の2人バージョンが週に4コマ授業として組み込まれているということである。

マンツーマンよりも劣るように感じるだろうが決してそうではない。まず、指導役に当たる中国人学生はボランティアではなく、大学が時給を払って雇っている。外国人との交流を楽しむアマチュアではない。もちろん中国語の訛りのチェックなどの選考がある上、勤務態度や学生からの評価が悪ければ解雇される。

教える内容も中国人学生が適当に考えるのではなく、各科目の担当教師が前週の授業で教えた内容などをもとに事前に各中国人学生に指示している。また、1:2の授業が終わったあと、中国人学生には毎回報告書の提出が義務付けられており、その内容を担当教師がチェックし、適宜指導を行っている。

第二に、初級、中級クラスでは「操練」という科目が週に4コマある。これは総合、口語を中心に授業で学んだ文法内容を実生活で使えるように練習する科目である。例えば文法の授業で「越~越~」を学んだあとで、操練の授業でそれを実際にどのように使うかを練習するというイメージである。

これを行っている大学は皆無に等しい。実際に授業を展開するのが極めて難しいからである。テキストでは当該の表現を使うシーンをいくらでも人為的に作ることができるが、いざそれを実際の生活に当てはめ、さらに学生が練習するだけのパターンを作ろうとするとこれが非常に容易ではないからである。

このため、操練のテキストは大学がオリジナルで作っており、操練専門の教員が授業を行っている。これはこの大学でしか受けることができない授業内容であると言って良い。

教員の9割以上が中国語教師を育成する「対外漢語学科」の修士課程以上の卒業生である。

週の初めにその週に勉強する内容を単語、文法を中心にまとめたプリントを配り、予習、復習をしやすくしている。日本人学生に好評とのこと。

学生の意見を授業内容などに反映させるため、学生に対する聞き取り調査を毎学期2回行っている。

1学期の学費が13,500元であるため高く感じるかもしれない。しかし1週間の授業数が32コマなので、標準的な20コマに換算すると8,500元弱であり北京の大学の平均より安い。もちろん地方大学に比べれば高いが、上述の授業内容を考えれば十分その価値はある。さらに一般的な大学は1学期16~18週であるのに対してこの大学は21~22週ある。普通より2割弱多いことを考えるとむしろ割安と言って良いだろう。

なお、1学期の学費が13,500元なので2学期では27,000元になるが、入学時にまとめて2学期分まとめて払った場合は25,000元の割引価格になる。

現在は韓国とインドネシアの学生で全体の7割弱を占めるが、大学としては国際化を進めたいと考えており、もう少し国籍が増えた時点で国籍ごとの受入れ制限を設ける予定としている。具体的には1つの国籍の学生の入学申請が25%に達した時点で、それ以降はその国の学生の入学申請は受け付けない。こうすることで同じ国籍の学生が最大でも全体の25%を超えないようにする。こういったことを行おうとしている大学は他にない。

日本人は毎学期数人で語言生全体の3%にも満たない。日本人がいない環境で中国語だけの生活を過ごしたいという留学希望者にも適している。

1学期か1年しか留学することができず、その期間でできる限りみっちりと勉強したい。それも単に授業コマ数が多いのではなく、成果を得られる授業を受けたい。短い期間で最大の成果を得たいという留学希望者に積極的にお勧めできる。まじめに勉強するのであれば、払う学費に見合うだけの成果は得られるであろう。

最終更新日:2015年05月05日

「中国青年政治学院」ページからのお問合せ

大学を選ぶ