最終更新日:2008年11月06日
2008年秋学期実績
2008年秋学期実績
※「数」は1週間の授業コマ数
2006年春学期実績
最終更新日:2006年08月31日
※ 寮費は長期割引料金
最終更新日:
最終更新日:2016年01月12日
最終更新日:2008年11月06日
最終更新日:2006年08月31日
中国語が話せない、手続きの仕方がよく分からない、大学に連絡が取れないといった方のために、「中国留学情報」では留学お手続きの代行を行っております。お手続きの流れ、費用についてはこちらのページをご参照ください。お手続きのお申込み、中国留学ついてのご質問などは下記メールフォームからお気軽にご連絡ください。
中国留学や大学についてのご質問、留学お手続きのお申込みなど、下記メールフォームからご連絡ください。なお、以下の点にご注意ください。
弊社は語学留学を専門に扱っており、本科留学については4年間かけて中国語を学び学位を取得する漢語本科についてのみ、留学お手続きの代行を行っております。→漢語本科留学について
経済や科学など専門科目を学ぶ専門本科、大学院留学については、お手続き代行、情報提供ともに行っておりませんのでご了承下さい。
なお、専門本科の授業はすべて中国語だけで行われます。ですので、専門科目の授業を聞き取れるだけの中国語力がないと専門本科に入学することはできません。
中国の大学への進学を希望する高校生が増えていますが、いま高校で受けているすべての授業が中国語で行われたらどうなるかをイメージすれば、中国語ができないと専門本科に入学できないことがご理解いただけると思います。
まずは語学留学をして本科の授業を受けられるだけの中国語を身に付けることをおすすめします。
中国の大半の大学で年齢制限は60歳です。健康であることは必要最低限の条件ですので、健康をアピールしても年齢制限は変わりません。
このためシニアの方については、弊社と取り引きの長い大学、無理を言える親しい担当者がいる大学と交渉し、受け入れ可能となれば弊社で入学お手続きをさせていただくという形を取っております。
弊社で交渉可能な大学への留学をご希望の方は、下記メールフォームからご連絡ください。
認定留学など在籍する日本の大学のプログラムを利用して中国の提携校に留学される方からご質問をいただくことがありますが、弊社では詳細が分かりませんのでお答えいたしかねます。ご了承下さい。
在籍する大学の学生課や留学担当部署などにお問い合わせください。
弊社では留学お手続きの代行は行っておりません。あしからずご了承ください。
「中国に留学したいです。よろしくお願いします。」や「上海で語学留学を希望しています。ご回答お待ちしております。」といったご質問が非常に多いです。
何をお願いしてらっしゃるのか、何の回答が必要なのか、ご質問内容は具体的にお書きいただくようにお願いします。
※うまく送信できない場合はメールアドレス「lianxi@liuxue998.com」からご連絡ください。
上海の南西部に位置する総合大学。付近は完全に庶民の町で、上海中心部とはまた違った趣を見せる。
上海では比較的早い時期に留学生教育を始めており、長い経験に基づいた中国語教育を行っている。オリジナルのテキストを自主編集で作るなど、教科に対する工夫も見られる。
クラスは7レベルに分けられているが、テキストの内容を見る限り、他校がA~Eの5レベルにしているところを、7レベルに細かく分けているというより、Eの上にFとGが加えられたと考えた方がよい。
その意味では最初に入った大学のレベルに飽き足らず、さらに上を目指すという場合の転校先としても検討できる。
また、太極拳など趣味的なもの以外に、発音矯正やビジネス中国語など中国語に関する選択科目も充実している。