赣南師範大学
この大学のポイント
赣南師範大学の基本情報
- 住所
- 赣州市経済技術開発区
- 校内の位置
- 逸夫楼北楼414室
- 事務所名称
- 国際教育学院
- 業務時間
- 08:20-12:00
- 14:00-17:30
- 立地特性
- 内陸/中都市/郊外
- 語学留学生のキャンパス
- 本キャンパス
- 語学留学生部門の規模
- 小規模校
- 留学生受入れ開始
- 2007年
- 空港出迎え(指定期間)
- 無料
- 空港出迎え(指定期間外)
- 無料
- 出迎えをする空港
- 赣州空港
- 直行便がある日本の都市
- なし
留学生の内訳
日本及び上位出身国の学生数
- 日本
- 0人
- ウクライナ
- 15人
- ベトナム
- 11人
- モンゴル
- 9人
- 韓国
- 4人
- カンボジア
- 3人
- 留学生の総数
- 24人
留学生の出身地比率
- 東アジア
- 27%
- 東南アジア
- 30%
- 西アジア
- -
- ヨーロッパ
- 37%
- アフリカ
- 6%
- 北米
- -
- 中南米
- -
- オセアニア
- -
年齢構成
- 30歳以下
- 100%
- 31~40歳
- -
- 41~60歳
- -
- 61歳以上
- -
授業とクラス
授業時間など
- 1クラス平均人数
- 9.0人
- レベル分け
- 3段階
- 1コマ時間数
- 45分
- 週あたり授業コマ数
- 18~22コマ
- 日本語学科の有無
- 有(同キャンパス)
カリキュラム
- 初級
- 数
- 総合
- 6
- 口語
- 4
- 聴力
- 4
- 読み書き
- 4
- 中級B
- 数
- 総合
- 6
- 口語
- 4
- 聴力
- 4
- 読み書き
- 4
- 中国概況
- 2
- HSK
- 2
- 中級A
- 数
- 総合
- 6
- 口語
- 4
- 聴力
- 4
- 読み書き
- 4
- HSK
- 2
選択科目
- 必ず開講する
- 中国画、中国音楽、武術
- よく開講する
- たまに開講する
留学生寮
寮費と諸費用:留学生宿舎
- 2人部屋1人
- 6,000元/年
- 2人部屋2人
- 3,000元/年
- 保証金
- 500元
- 水道
- 無料
- 電気
- 実費
- ネット
- 実費
- 初回支払
- 1学期分
寮の設備
- 机・椅子
- 有
- クローゼット
- 有
- テレビ
- なし
- 電話
- なし
- エアコン
- 有
- トイレ
- 有
- シャワー
- 有
- バスタブ
- なし
- コンロ
- 共用
- 電子レンジ
- 共用
- 冷蔵庫
- 共用
- 洗濯機
- 共用
寮費と諸費用:外国専家楼
- 2DK1人
- 800元/月
- 2DK2人
- 400元/月
- 保証金
- 500元
- 水道
- 実費
- 電気
- 実費
- ネット
- 無料
- 初回支払
- 1学期分
寮の設備
- 机・椅子
- 有
- クローゼット
- 有
- テレビ
- #1
- 電話
- #1
- エアコン
- 有
- トイレ
- #1
- シャワー
- #1
- バスタブ
- なし
- コンロ
- #1
- 電子レンジ
- #1
- 冷蔵庫
- #1
- 洗濯機
- #1
周辺施設(直線距離)
- 銀行
- 校内
- ATM
- 校内
- 郵便局
- 校内
- スターバックス
- なし
- マクドナルド
- 8.1km
- KFC
- 6.6km
- 大型スーパー
- 7.9km
- 地下鉄最寄り駅
- なし
留学募集要項
入学条件
- 学歴条件
- 高卒以上
- その他条件
- 健康である者
費用
- 1学期
- 1学年
- 申請料
- なし
- なし
- 授業料
- 6,000元
- 12,000元
- 1学期
- 1学年
- 教材費
- 600元
- 800元
- その他
- 300元 #1
- 300元 #1
募集日程
- 年度・学期
- 17年秋学期
- 申請締切り
- 6月1日
- 入学手続き
- 9月中旬
- 授業開始
- 9月下旬
- 中間テスト
- 11月
- 期末テスト
- 1月
- 終了
- 1月
- 年度・学期
- 18年春学期
- 申請締切り
- 11月1日
- 入学手続き
- 2月中旬
- 授業開始
- 2月中旬
- 中間テスト
- 4月
- 期末テスト
- 6月
- 終了
- 7月
- 海外保険
- 日本または中国の保険が必要
提出資料
- 入学申請書
- 要
- パスポートコピー
- 要
- 卒業証明書
- 要
- 在学証明書
- 要
- 成績証明書
- 要
- 履歴書
- 健康診断書
- 要
- その他
赣南師範大学の写真
-
行政楼
-
第1教学楼
-
図書館
-
教室
-
病院
-
テニスコート
-
学生食堂
-
学生食堂
-
学生食堂
-
外国専家楼外観
-
個室
-
個室
-
リビング
-
リビング
-
バストイレ
「赣南師範大学」ページからのお問合せ
▲
江西省南部の赣州にある師範系大学。福建省龍岩、広東省梅州などとともに客家のふるさととして知られる。
大学は市郊外に位置する。都市部の喧騒とは無縁の静寂な環境であるが、市中心部まではバスで40分ほどかかる。大きな買い物をするときなどは確かに不便であるが、日々の生活品などは学内で入手できる。
2009年秋学期時点では協力関係にあるウクライナと韓国の大学からの交換留学生だけが在籍する。日本人学生は在籍したことがない。同キャンパス内に外国語学部日本語学科があるので、互相相手に困らないどころか大歓迎されるだろう。
授業やカリキュラムなどに特徴は一切無い。また、クラスが初級、中級の2段階しか設定されていないので、特に高級レベルの留学希望者にはおすすめできない。
逆に大きなメリットは、圧倒的なコストの安さ。寮費が安いことが主要因であるが、往復の旅費も含めて1学期40万円で留学が可能。ここまでコストを下げられる大学はなかなかない。
また、1クラス人数が少ないこと、日本人がいないために日本語を使えない環境であることも評価ポイントといえる。
先述のとおり、レベル分けが2段階しかないため、自分のレベルにジャストフィットという環境は期待できない。特に、中級を超えたレベルには向いていない。また、あまりにも田舎過ぎるところは苦手という人にもおすすめできない。
逆に、多少のレベルのミスマッチは授業中の質問、授業外での互相学習など、大学側には頼らず自己努力で補うという心構えをしっかりと持てるならば、互相相手を確保しやすい点、コストが圧倒的に安い点などから積極的におすすめできる。