総まとめ篇4 「中国留学ゼミナール」

戻る 「中国留学情報」 Home
TOP画像

043:総まとめ篇4

前回、前々回と、大学選びの基準にならない条件を話してきました。今回は、基準となる条件です。ズラッと並べます。


●1クラス人数

少なければ少ないほど、発言機会が増え、質問もしやすくなります。理想は平均5人以下。最低でも15人以下はキープしたいラインです。


●レベル分け

多いほど自分に合ったクラスが選びやすくなります。


●日本人の人数

これは人によって基準が異なります。「1人もいないところで日本語を一切使わない」、「多すぎるのは困る」、「たくさんいた方が楽しい」。自分にとって何%くらいが良いのか。基準を定めてください。


●国籍構成

特定の国出身の学生が多すぎると、授業中にその国の母語が飛び交いだします。いろんな国の学生と交流したいというならば、国籍構成が豊富な大学のほうが良いですよね。


●選択科目

太極拳や書道のほか、発音矯正など勉強系の科目を設定している大学もあります。


●HSK補講

選択科目の一つです。HSKの対策授業をやってくれます。ただし、スーパー大規模校を除いて、普通は1クラスだけです。様々なレベルの学生が入り混じった集合授業。私はあまり価値はないと思っています。自分で問題集を買って勉強して、分からないところを先生に聞きに行く。その方が時間効率ははるかに良いです。


●日本語学科の有無

互相学習相手を見つける上での重要ポイントです。同じキャンパスにあるのかも要チェック。


他にも、「寒いところは苦手」、「現地採用の就職活動をしたい」、「日本に帰りやすい場所が良い」などなど。人によっていろんな基準があるでしょう。

重要なのは、「条件に優先順位をつける」ことです。

すべての条件を満たす大学なんて皆無です。「小規模校は1クラス人数は少ないけれど、小規模ゆえにレベル分けも少ない」といったように、両立しにくい条件もあります。どの条件を重点とし、どの条件で妥協するのか。この視点も重要です。


【今回のまとめ】

1)大学選びの条件を明確にする

2)すべてを満たす大学はない

3)条件に優先順位をつける

ページトップへ
ページトップへ

ご質問・お問合せ

400大学以上を見てきた中国留学のプロがあなたの疑問にお答えします。ちょっとした疑問もお気軽にどうぞ!

ご職業
中国語レベル
ページトップへ
©since2006「中国留学情報」